20171005 | 日米ジャズミックス、そして明日は #金曜夜はデシネで呑もう [One'sy Mack - I Did It For All The Right Reasons / I'll Never Go Away]

こんばんは、梅田です。明日は久しぶりの営業日で、15時から22時までの営業となります。さらに今週末は連休となりますので、10月6日(金)〜10月9日(月・祝)までカレンダー通りに営業しております。お近くに来られた際は、ぜひご来店ください。明日は金曜日なので、#金曜夜はデシネで呑もう でお待ちしております。そして速報ですが、10月20日(金)にイベントが決定しました。いつもバール・デシネでお世話になっている内木酒造さんとのコラボ企画で、個人的にも大好きなナツサマーちゃんがデシネ・ショップにやってきます。この日もぜひご予定を空けておいてくださいね。

20171020_mini_A4_Square_1024-750x750.jpg

- m i n i - 20171020 ft. special live by NATSU SUMMER at bar dessinee

Date: 2017.10.20.Fri 20:00~

Special Live by "NATSU SUMMER"

DJs: ナツ・サマー & クニモンド瀧口(流線形), 丸山雅生(musique dessinee) and more...

At: bar dessinee (dessinee shop)

Fee: 1000yen

▶︎ - m i n i - 20171020 ft. special live by NATSU SUMMER at bar dessinee

▶︎ - m i n i - 20171020 ft. special live by NATSU SUMMER at bar dessineeのfacebookページはこちら

dscal171011.jpg

▶︎ デシネ・ショップの「営業カレンダー

デシネ・ショップ・オンライン、本日2017年10月5日(木)の更新完了しました。本日の出品一覧は以下の通りです。各商品ページにて、ご購入/ご試聴(各商品ページの下部のリンクより試聴可能です)いただけますので、何卒宜しくお願いします。

"dessinee shop online", just UPDATED ! Today's our New Arrivals are listed below. Please check details and sounds (if availabel) at the links. Let's enjoy and find "Fantastic Something" for you !!

dd_blog_header_945_50.jpg

171005ddbg_all25_750.jpg

デシネ・ショップ、今日の音楽ソフトの出品一覧を見る
( ↑ 上記リンクで表示される商品内容は更新毎に(=ほぼ毎日)変更されます。当該日以外にご覧になられる場合、当ページの紹介内容とは合致しません。ご了承ください)
TODAY's New Arrival on "dessinee shop online"
( ↑ Listed items on the link above normally changed after this blogs written date, due to our online system. Our New Arrivals are coming almost EVERYDAY!)


米国の女性シンガーOne'Sy Mackが1975年にNYのインディーレーベルに残した7"。コケティッシュな歌声で聴かせるメロウソウルは両サイドとも秀逸です。
One'sy Mack - I Did It For All The Right Reasons / I'll Never Go Away (Used 7")

ロイ・エアーズが手掛けたメロウ&ジャジーなポエトリー・ジャズビーツの名曲「Remember To Remember」が秀逸。
Rick Holmes - Remember To Remember [Original] (Used 12")

儚さと切なさ...。美しいエレピが響くメロウジャズ名曲「Boy inside a drum」が素晴らしい...。Gil Evansのオーケストラにも参加していた事もあるらしい、米国のピアニスト/作編曲家、Gil Goldsteinの1977年のアルバム。
Gil Goldstein (ギル・ゴールドスタイン) - Pure as rain (Used LP)

日本の音響メーカー『山水』が手掛けたステレオ・チェック盤。45回転の高音質で聴ける、八城一夫氏の「Love for sale」が良いです。
V.A. (八城一夫、ジミー竹内、松本英彦、沢田駿吾) (Kazuo Yashiro Trio etc) - チェック・アンド・プレイ vol.2 (Check and play vol.2 [for your Hi-Fi listening]) (Used LP)

美女の振り返りジャケも絶品。米国のパーカッション奏者、Ninapintaの楽団による1965年のイージー・ラテンな快作。
Ninapinta and His Bongos and Congas (ニナピンタ) - The Downtown Scene: Hits For The Hip (ダウンタウン・シーン) (Used LP)

ピッツバーグ出身の黒人ジャズピアニスト、Ahmad Jamalの1973年の傑作からの7"。Warの名曲「The World Is A Ghetto」のメロウなカヴァー。
Ahmad Jamal (アーマッド・ジャマル) - The World Is A Ghetto (Used 7")

米国の敏腕ジャズドラマー、Shelly Manneが自身のグループを率いて1967年に吹き込んだ作品。全曲Henry Manciniが手掛けた映画『Gunn』の楽曲を取り上げたカヴァー作品です。
Shelly Manne & His Men (シェリー・マン) - Jazz Gunn (Used LP)

米ジャズ界での活躍も知られる、まさしく日本が誇るジャズピアニストの一人、秋吉敏子氏とチャーリー・マリアーノ氏が1963年に録音した、和の情緒溢れる名演にして和モーダルの秀作「春の海」が圧巻。
チャーリー・マリアーノ (Charlie Mariano Quartet) - 春の海 (Haru no umi) (Used LP)

DJ ilD氏の哀愁ジャズミックス『il Dramma 06』の序盤を飾る"和"ジャズワルツの名曲「P.A.J」収録。日本が誇る女流ジャズピアニストの一人、秋吉敏子氏が1971年に日本で録音した名盤。
秋吉敏子クァルテット (Toshiko Akiyoshi Quartet) - すみ絵 (Sumie) (Used LP)

小気味良く走るパーカッションが刻むリズムに乗せたウワモノが心地よく鳴る「B3. Elevator」が心地よいダンサー。オレゴンの4人組ジャズバンド、Oregonの1979年の作品。
Oregon - Moon and Mind (Used LP)

転がるエレピの音色も気持ちよいサンバ「A1. Growing」、同系の「B1. S.E.'s Dream」が良い感じ。ベイエリア出身のサックス奏者、Mel Martinが率いるジャズ/フュージョンバンド、Listen Featuring Mel Martinの1978年作。
Listen Featuring Mel Martin - Growing (Used LP)

抑制の効いた曲調もクールなキューバンジャズ「B3. Fool-Ology (The Song)」、ラテンジャズ「B4. From The Files Of Agent 22」などイイ。Kip Hanrahanが率いたグループ、Conjureの1984年の作品。
Conjure - Music For The Texts Of Ishmael Reed (Used LP)

福岡のジャズピアニスト、内田浩誠氏の1982年のデビュー作。歯切れの良いリズムと跳ねたピアノが素敵なラテンジャズ「B2. Una Mas」、ボサジャズ「A4. Song for Chako」も素晴らしいです。
内田 浩誠トリオ (Kosei Uchida Trio) - スリー・フロム・ボストン (3 from Boston) (Used LP)

スキャット入りのジャズサンバ「A1. Capricorn Rising」が秀逸。アレンジャーとしても知られるベース奏者、Richard Evansの1979年の秀作。
Richard Evans - Richard Evans (1979) (Used LP)

「Caravan」や「A列車で行こう」など、ビッグバンド・ジャズのスタンダード・カヴァー収録。
Jump College, The (ザ・ジャンプ・カレッジ) - Caravan (キャラヴァン) (Used LP)

ヴァイブ奏者Joe DeAguero率いる若者6人組、Afro Blues Qunitetの傑作ジャズグルーヴ作品。バカラックの「I say a little prayer」をはじめ、当時の流行曲を軽やかにカヴァーしています。
Afro Blues Quintet ft. Rene Bloch - Next album (Used LP)

プロダクション・デシネ★第91弾。
まるで"裏"ボブ・ドロー?な、極上のメロウ・ジャズヴォーカルの傑作。小粋なエレピを軸に、クルーナー・ヴォイスで歌われる小気味よく、"粋"な逸品。
Don Glaser (ドン・グレイサー) - Don Glaser (1980) (ドン・グレイサー (1980)) (New CD)

プロダクション・デシネ☆第130弾と共に、美しい月夜に、古き良き時代へ時間旅行を...。
米国の男性SSWマテオ・ストーンマンが、自身が好むヴィンテージ・ソングに向かい合った傑作。タイトル曲「アンダー・ザ・ムーンライト」以外は、古いポピュラーソングのカヴァーだけを収録した1枚です。
Mateo Stoneman (マテオ・ストーンマン ) - Under the moonlight (アンダー・ザ・ムーンライト [ヴィンテージ・レコーディング・バイ・マテオ・ストーンマン]) (New CD)

プロダクション・デシネ★★︎第176弾。
「フィーリング・グッド〜サニー」の必殺のメドレーが圧巻。高名なバリトン・サックス奏者セシル・ペインの実妹、カブリル・ペインが1971年に吹き込んでいた、極上のジャズ・ヴォーカル〜ソウルジャズ、ファンクの傑作。
Cavril Payne (カブリル・ペイン) - Cavril Sings (カブリル歌う) (New CD)

永遠のロリータヴォイスBlossom Dearieの自身のレーベル『Daffodil』の第3弾。心地良いボサノヴァ調の「Killing me softly with his song」を筆頭に、心地良い空気の流れる愛らしい傑作です。
Blossom Dearie (ブロッサム・ディアリー) - My New Celebrity Is You (マイ・ニュー・セレブリティ・イズ・ユー) (New CD)

愛らしくも懐かしい、穏やかな旋律の数々。兵庫県出身のピアニスト/音楽家、トウヤマタケオ氏のピアノソロ・アルバムは、緩やかな時間が流れる逸品です。
トウヤマタケオ (Takeo Toyama) - 三月のワルツ (Waltz in March) (New CD)

素直なのだと思う、土岐英史のジャズへの愛は...。アルバムデビューから40年目にリリースする本作は、土岐英史の「今」を体現できる作品だ。
土岐 英史 (Hidefumi Toki) - MISSING WHAT? (New CD)

スーパードラマー、ロイ・ポーターの幻の傑作。名曲「Jessica」のVo.入りヴァージョンはクールでドラマチック、そしてファンキー。
Roy Porter Sound Machine (ロイ・ポーター) - Inner Feelings (インナー・フィーリングス) (New CD)

N.Y.はブルックリンの鍵盤奏者/コンポーザー、Jim Duffyの2009年の2ndアルバム。クールで幻想的なウーリッツァーピアノの響きが秀逸なインスト作品。
Jim Duffy - Mood lit (New CD)

ラテン・ジャズ・ピアニストEddie Canoのピアノ・トリオに、パーカッションを加えた1967年の渾身のライブ盤。
Eddie Cano & His Quintet (エディ・カノ) - Brought back live from PJ's (New LP)


デシネ・ショップ、今日の音楽ソフトの出品一覧を見る
( ↑ 上記リンクで表示される商品内容は更新毎に(=ほぼ毎日)変更されます。当該日以外にご覧になられる場合、当ページの紹介内容とは合致しません。ご了承ください)
TODAY's New Arrival on "dessinee shop online"
( ↑ Listed items on the link above normally changed after this blogs written date, due to our online system. Our New Arrivals are coming almost EVERYDAY!)


ed_blog_header_945_50.jpg

ここからは、ensemble dessinee (アンサンブル・デシネ)の紹介です。本日紹介するのは、昨日に引き続き、伝統的なフランスのマリンブランド『FILEUSE D'ARVOR (フィルーズダルボー)』のアイテムです。これから少しずつ寒くなってきますので、襟回りのリブが特徴的でなウールのセーターを紹介します。細い糸で編まれているすっきりしたシルエットで、コンパクトでもたつかず、スマートな印象です。そして上質ウール100%でとても保温性があります。サイズはユニセックスで、カラーは、少しグラデーションの入った毛糸を使った無地のネイビーとグレー、レッド、カーキの4色です。

スクリーンショット 2017-10-05 21.09.37.png

『FILEUSE D'ARVOR (フィルーズ・ダルボー)』のアイテム一覧

デシネ・ショップ、本日のアパレル・アイテムの出品一覧




[ イベント参加のお知らせ ]

今週末の10月7日(土)からの3日間、京都の元・立誠小学校で開催されるレコード市にデシネ・ショップで出店させていただきます。今日はたくさんの商品を会場宛てに発送しましたので楽しみにしていてくださいね。さらに明日も追加で発送する予定で、3日間毎日楽しんでもらえると思います。ご来場お待ちしております。

2017107_9_morimoto_1.jpg

2017107_9_morimoto_2.jpg

▶︎ ありがとう、立誠小学校 [RISSEI PROM PARTY]




それでは本日も、じっくりとデシネ・ショップ・オンラインの出品アイテム達をお楽しみください。渋谷・鶯谷町の「dessinee shop (デシネ・ショップ)」の実店舗は明日、2017年10月6日(金)は15時から22時で営業の予定です。もし、お近くまで来られましたら、お気軽にお立ち寄りください。お待ちしております。

梅田



ds_footer_925.jpg

『dessinee shop (デシネ・ショップ)』は、東京・渋谷の鶯谷町に実店舗を持つ、レコード/CD、アパレル、雑貨などのセレクトショップです。ジャンルの垣根無く、"これはイイ!"と感動したアイテムばかりを世界中からじっくりと選りすぐっています。店舗は渋谷駅から代官山方面へ徒歩7分ほどの立地ながら、店内にはコーヒーやビールなどを楽しんでいただける『bar dessinee (バール・デシネ)』も併設しており、ゆっくりとお買い物を楽しんでいただけます。

Hi, We're "dessinee shop" in Shibuya, Japan. We're an unique concept store that retail only "Items" we felt true impression from such music, clothing, goods or other well designed items from all over the world. Our store is just 7 mins by walk from Shibuya station, and in a very quiet place. We're serving "Coffee & Beer" (at bar dessinee) in our store, it's good for slow shopping. Please visit us to share pleasure with us.

デシネ・ショップ (dessinee shop)

150-0032 東京都渋谷区鶯谷町17-7 Tel 03-3464-8550
17-7, Uguisudani-Cho, Shibuya-Ku, Tokyo, 150-0032, Japan +81-(0)3-3464-8550

website : www.dessineeshop.com

facebook : https://www.facebook.com/dessineeshop

twitter : https://twitter.com/d_dessinee

instagram : http://instagram.com/dessinee_shop



2017年10月 5日 20:00