20180224 | トロピカル特集&クリアランスセールのヤフオク開催中 [Junior Tucker (ジュニア・タッカー) - Take A Message]
こんばんは、梅田です。今週の営業は、なんだかとっても良いお天気の2日間でした。暦の上ではもう春が到来していますが、実際にも少しずつ春が近づいて来たみたいです。そしてデシネ・ショップ・オンラインは、春(夏?)を先取りの「海外買付/買取中古盤特集」でした。そして明日2/25(日)19時より順次終了になる"デシネのクリアランスセール in ヤフオク"も紹介します。それでは本日もよろしくお願いします。
[ デシネのクリアランスセール in ヤフオク 明日2/25(日)19時より順次終了 ]
明日2/25(日)19時より順次終了になる"デシネのクリアランスセール in ヤフオク"では、レコードと洋服を中心に出品しています。特にディスク・デシネからは貴重なデッドストックをお得なスタートで出品しています。そしてアンサンブル・デシネからもイタリアの『Anniel (アニエル)』の人気の革靴をサイズ展開豊富に出品中です。今回もオンライン商品との同梱も可能で、お買い上げ合計金額(送料を除くお買い上げ金額の商品小計)が「税込 7,500円」を超える場合、送料は「無料」とさせて頂きます。どちらも上手に活用して、お得にお買い物してくださいね。
デシネ・ショップ・オンラインの「海外買付/買取中古盤特集」の4日間を一挙にご紹介します。各商品ページにて、ご購入/ご試聴(各商品ページの下部のリンクより試聴可能です)いただけますので、何卒宜しくお願いします。
"dessinee shop online", just UPDATED ! Today's our New Arrivals are listed below. Please check details and sounds (if availabel) at the links. Let's enjoy and find "Fantastic Something" for you !!
★ 海外買付盤特集:トロピカル・2018 [Troical special 2018]
"ジャマイカのマイケル・ジャクソン"こと、ジュニア・タッカーの1980年の傑作2nd。とろけるようなメロウディスコ、"キッズ"レゲエの傑作です。
● Junior Tucker (ジュニア・タッカー) - Take A Message (Used LP)
愛らしいジャケットもイイ。さらに最高なのはそのラブリー過ぎる歌声の心地良さ...。これほどにメロウで、切なくて、ソウルフルなラヴァーズ、滅多に無いでしょう。
● Sharon Forrester (シャロン・フォレスター) - Sharon [Vulcan] (シャロン) (Used LP)
The Mohawksの名曲「Champ」の、元になった「B5. Tramp」のカヴァー収録。1969年に英国で編纂されたタイトル通りの"Rock Steady"の名コンピ。
● D.D. Dennis, Pat Rhoden & Brother Lloyd's All Stars - Rock Steady Hits Of 69 (Used LP)
まさしく天使の歌声。英国の女性レゲエ・シンガー、サンドラ・クロスが1994年に名門『Ariwa』に残したラヴァーズ・ロックの名作。ズバリなタイトル『100% Lovers Rock』も素晴らしい。
● Sandra Cross (サンドラ・クロス) - 100% Lovers Rock (Used LP)
メロウなイージー・レゲエの傑作。華麗なストリングスと、ジャジーなレゲエインストが品良く融合した1枚です。
● Reggae Strings - St (1972) (Used LP)
Sharon Forresterも取り上げた名曲「A1. Put A Little Love Away」のラヴァーズ・カヴァー。キラキラ度高めのナイスカヴァーで素晴らしいです。
● Paulette Tajah / Mad Professor - Put A Little Love Away / Funky Dub (Used 12")
ディスコテイストのメロウなラヴァーズロック「A1. If It's Love That You'r Looking For」が絶品英国の。男性レゲエシンガーTreddy Lincoln [Teddy Lincoln]の1978年の12"。
● Treddy Lincoln [Teddy Lincoln] - If It's Love That You'r Looking For (Used 12")
英国発の80'sブルーアイドソウルの世界的ヒット曲、リック・アストリーの「A1. Never Gonna Give You Up」をラヴァーズ・カヴァー外しようがないです。
● Jean Adebambo - Never Gonna Give You Up (Used 12")
程よくポップでソウルフルなラヴァーズ・ロックの好曲。ジャマイカの女性シンガーCynthia Schlossの1983年の12"。
● Cynthia Schloss - As If I Didn't Know (Used 12")
キラキラしたシンセのラヴァーズロック。ジャマイカの女性シンガーPauletteの1980年代のモノと思われる12"。コケティッシュな歌声が魅力的です。
● Paulette - My Only Love (Used 12")
ジャマイカの男性シンガー、Tito Simonの1975年の名門『Trojan Records』からの作品。ほぼ70sソウルな「B6. I'm Standing By」など、レゲエ以外の楽曲も良いです。
● Tito Simon (ティト・サイモン) - This Monday Morning Feeling (Used LP)
ロック・ステディ、ルーツレゲエの名曲たちを多数収録。Bob Marley & The Wailersの名曲「A2. Soul Shakedown Party」の名を冠したレゲエコンピ。
● V.A. (Melodians, Pioneers etc) - Soul Shakedown Party (Used LP)
泣ける感じのメロディが素晴らしいUKラヴァーズ「A2. Almaz」が絶品。英国の女性シンガー、Janet Kayの1988年の作品。
● Janet Kay (ジャネット・ケイ) - So Amazing (Used LP)
ジョン・レノンの「Imagine」のカヴァーもお馴染みの、英国はロンドン生まれの女性レゲエシンガー、T.T. Rossの1975年のヒット曲「Last Date」の7"。
● T.T.Ross - Last Date (Used 7")
愛らしい歌声で聴かせるUKラヴァーズの「A1. From My Heart」が英国のイイ。女性デュオ、Ann (Campbell) & Soniaの1988年の唯一のアルバムからの12"カット。
● Ann & Sonia - From My Heart (Used 12")
J.C.Lodge名義でも知られる英国の女性シンガー、June Lodgeが1984年に吹き込んだ12"シングル。柔らかい歌声が際立つラヴァーズロックの好曲です。
● June Lodge - Kiss And Say Goodbye / (Got To) Make It Up (Used 12")
プロダクション・デシネ☆☆☆アナログLP第9弾。
ジャマイカの女性シンガー、 シャロン・フォレスターが1974年に吹き込んだデビュー・アルバム。最高にスウィートでラブリー、そして聴く度に胸がキュンとなるような、感動的な名作...。愛らしいジャケットも最高にキュートな、ラヴァーズ・ロックの金字塔、遂に遂に復刻です!
● Sharon Forrester (シャロン・フォレスター) - Sharon (シャロン [ジャマイカの妖精]) (New LP)
プロダクション・デシネ☆☆☆☆☆第120弾。
ジャマイカの女性シンガー、 シャロン・フォレスターが1974年に吹き込んだデビュー・アルバム。最高にスウィートでラブリー、そして聴く度に胸がキュンとなるような、感動的な名作...。愛らしいジャケットも最高にキュートな、ラヴァーズ・ロックの金字塔、遂に遂に復刻です!
● Sharon Forrester (シャロン・フォレスター) - Sharon (シャロン) (New CD)
プロダクション・デシネ★第137弾。
"ジャマイカのマイケル・ジャクソン"こと、ジュニア・タッカーの1978年のデビューアルバム。全編最高な"キッズ"ラヴァーズ・ロックの大傑作です!
● Junior Tucker (ジュニア・タッカー) - It's a small, small world (イッツ・ア・スモール、スモール・ワールド) (New CD)
プロダクション・デシネ★☆第146弾。
ジャマイカの女性シンガー、 ソニア・スペンスによるラヴァーズロックの知られざる極上盤が復刻。フリーソウル、メロウディスコ好きも驚きの名曲「レット・ラブ・フロウ・オン」が最高なのです。
● Sonya Spence (ソニア・スペンス) - Sonya Spence sings love (ソニア・スペンス・シングス・ラブ) (New CD)
UKラヴァーズの金字塔的作品。洗練の、でもメロウでポップに聴かせる1992年の傑作。
● Carrol Thompson (キャロル・トンプソン) - The Other Side of Love (ジ・アザー・サイド・オブ・ラブ) (New CD)
そのヴィンテージ感溢れるスカ/ロックステディ・サウンドはより洗練を極めました。バルセロナのジャズ/レゲエバンド、The Oldiansが新ヴォーカリストとともに届ける1枚。
● Oldians (ジ・オーディアンズ) - Out of the blue (アウト・オブ・ザ・ブルー) (New CD)
絵に描いたようなUKラヴァーズとシティポップの融合。流線形のクニモンド瀧口氏が手掛けたナツ・サマーのデビュー作は、永遠の夏を彩る素敵な1枚です。
● ナツ・サマー (Natsu Summer) - 夏・NATSU・夏 (New CD)
● ナツ・サマー (Natsu Summer) - トロピカル・ウィンター (New CD)
ロック・ステディの最高峰的名曲の一つ、「Groovy kind of love」...。
● Hortense Ellis / The Three Tops - Groovy kind of love / A man of chances (New 7")
▶ デシネ・ショップ、今日の音楽ソフトの出品一覧を見る
( ↑ 上記リンクで表示される商品内容は更新毎に(=ほぼ毎日)変更されます。当該日以外にご覧になられる場合、当ページの紹介内容とは合致しません。ご了承ください)
▶ TODAY's New Arrival on "dessinee shop online"
( ↑ Listed items on the link above normally changed after this blogs written date, due to our online system. Our New Arrivals are coming almost EVERYDAY!)
我らがピエール・マイゼロワ氏の幻の2ndアルバム。奇跡の名曲「Leve Leve」に並ぶ極上メロウなカリビアングルーヴ、「Week-end」収録。
● Pierre Maizeroi (ピエール・マイゼロワ) - Pierre Maizeroi (1983) [Original] (Used LP)
衝撃のアイランド・フィーメール・ファンク「A1. Use My Body」が格好よすぎます。トリニダード・トバゴの女性シンガー、Mavis Johnの1980年のお宝盤。
● Mavis John - Use My Body (Used 7")
トリニダード・トバゴ産ファンキー・カリプソ・ディスコ「A1. Up Groove」収録。トリニダード・トバゴの男性シンガー(?)、Dan Mc Knightのユニットによる秀作。
● I-Lan-Dan [Dan Mc Knight] - Up Groove / My Michelle (Used 7")
"アイランド"メロウソウル〜ディスコな「Nothing is impossible」が名曲。小気味好く転がる鍵盤、青く高揚するメロディラインも最高な極上のダンサーです。
● Embryo [Richard Mayers] - Nothing is impossible (Used 7")
"アイランド"メロウソウル〜ディスコな「A1. Nothing is Impossible」が名曲。小気味好く転がる鍵盤、青く高揚するメロディラインも最高な極上のダンサーです。
● Embryo [Richard Mayers] - Nothing Is Impossible (Used 7")
"アイランド"メロウソウル〜ディスコな「Nothing is Impossible」が名曲。小気味好く転がる鍵盤、青く高揚するメロディラインも最高な極上のダンサーです。
● Embryo [Richard Mayers] - Nothing is Impossible (Used 7")
バルバドスのファンクバンド、Fire Flightの1981年の7"。スウィートソウル「Fool In Love」、ソリッドなアイランド・ブギー/ファンク「Say You're My Lover」、ともに格好良いです。
● Fire Flight - Fool In Love / Say You're My Lover (Used 7")
Stevie Wonderの大名曲「A1. Another Star」の極上のカリビアン・ディスコカヴァー。トリニダード・トバゴ(?)のアーティスト、Lennox Samの1973年の傑作。
● Lennox Sam - Another Star (Used 7")
トリニダード・トバゴの男性アーティストThe Roaring Lionの、ジャジーなカリビアンダンサー「Carnival long ago」収録の7"。
● Roaring Lion, The [The Lion] - Carnival long ago (Used 7")
トリニダード・トバゴの男性アーティストThe Roaring Lionの、ジャジーなカリビアンダンサー「A1. Carnival Long Ago」収録の7"。
● Roaring Lion, The [The Lion] - Carnival Long Ago (Used 7")
アイランド・ディスコ/ブギーの名曲「A1. Sexy Lady You」が絶妙のダンサー。トリニダード・トバゴのファンクバンド、Wildfireの1979年の7"。
● Wildfire - Sexy Lady You (Used 7")
カリビアン・モダンソウル/メロウディスコ「B1. Stay In Line」、込み上げのメロウソウル「A1. Let's Make Love One More Time With Feeling」ともに素敵なダブルサイダー。
● Rudy Boyce - Let's Make Love One More Time With Feeling (Used 7")
デッドストックが入荷!
極上のハッピースキャットが華を咲かせるラテンジャズ「Margarito」がサイコウ。フランス海外県グアドループの大所帯系グループ、Les Vikingsの1970年代初頭の快作。
● Les Vikings - Les Vikings (Used LP)
ジャケも意味不明な素晴らしいカリビアンファンクのマイナー盤。ホーンセクションが一気に華を咲かせる極上のカリビアン・グルーヴ「Man'Man D'lo」収録です。
● Nova-X - Panga (Used LP)
ジャケも絶妙。トリニダード・トバゴのオーケストラリーダー、Ray Sylvesterが自身の楽団を率いて残した1972年の軽快なカリプソ作品。その名も「A3. Funk Calypso」とか、格好良いです。
● Ray Sylvester Orchestra - Seven Time Winners (Used LP)
恐らくかなり"レア"なマラヴォワ初期作品。そのキャリア40年以上のマルティニークが誇る長寿バンド、Malavoiの傑作。走るヴァイオリンとチキチキ打ってるリズムが秀逸な「A1. Jojo」から極上のカリビアンダンサーです。
● Mano et la Formation Malavoi - Jojo (Used 7")
高揚感溢れるホーン、ひた走るピアノもご機嫌なワワンコ「B1. Rose-Marie」が絶品!フランス海外県グアドループのグループ、Les Rapacesの恐らくは7"オンリーの傑作。
● Rapaces, Les - Desarmement / Rose-Marie (Used 7")
サンバっぽいフィーリングで盛り上がるワワンコの「B1. Rumbo Melon」が良い。フランス海外県グアドループの大所帯系グループ、Les Vikingsの1970年代の7"。
● Vikings, Les - De Retour De La Guadeloupe [ep] (Used 7")
ジャケからして最高ですね。『Soundway』のコンピにも収録されたTumbeleクラシック、その名も「Panty」収録の7"。
● Monsieur Dolor et Les Guitar-Boys - Panty [ep] (Used 7")
快活なリズムワークも秀逸なボンバ「Juventus」に、快速ビギンの「Massie pavle manger」も楽しめるダブルサイダー。
● Orchestre Les Guitars Boys - Honneur A la Juventus de Sainte Anne (Used 7")
哀愁のビギン・ダンサー「Moin Ja Soufre」が名曲。泣けます...。
● Lews Meliano / Les Guitars Boys - Solitude / Moin Ja Soufre (Used 7")
オンダ・ヌエヴァ以前のクラシカルなラテン作品。ヴェネズエラの作編曲家Aldemaro Romeroの1950年代のものと思われるサロン名義の作品。
● Aldemaro Romero y Su Orquesta De Salon (アルデマーロ・ロメロ) - El Coleador (Used LP)
マルティニークの女優/シンガー、Joby Valenteが1960年代に残した物と思われる傑作7"。華麗なビギンジャズに、スピリチュル・ジャズな好曲を収録したダブルサイダーです。
● Joby Valente - Apotre Noir... (Used 7")
ヴェネズエラの作編曲家Aldemaro Romeroの1950年代のものと思われるイージー作品。オンダ・ヌエヴァ以前の優雅なオーケストラ盤です。
● Aldemaro Romero and His Salon Orchestra (アルデマーロ・ロメロ) - Venezuela (Used LP)
哀愁のビギンジャズ「B1. Nhomme a Bourrette la」がクール。
● Amis des Ondes, Les - Joconde en Bigoudis / Nhomme a Bourrette la (Used 7")
▶ デシネ・ショップ、今日の音楽ソフトの出品一覧を見る
( ↑ 上記リンクで表示される商品内容は更新毎に(=ほぼ毎日)変更されます。当該日以外にご覧になられる場合、当ページの紹介内容とは合致しません。ご了承ください)
▶ TODAY's New Arrival on "dessinee shop online"
( ↑ Listed items on the link above normally changed after this blogs written date, due to our online system. Our New Arrivals are coming almost EVERYDAY!)
ジャマイカの国宝級ギタリスト、Ernest Ranglinが1969年に吹き込んだ極上にメロディアスなインスト・レゲエの傑作。馴染みのあるメロディが気持ちよく響き渡ります。
● Ernest Ranglin (アーネスト・ラングリン) - Boss Reggae [Original] (ボス・レゲエ) (Used LP)
Joe Gibbsのバックアップを受けて吹き込まれたラヴァーズロックの傑作。ジャマイカの女性シンガーMarcia Aitkenの1981年の唯一のものと思われるアルバム。
● Marcia Aitken - Reggae Impact (Used LP)
ビリー・ジョエルの名曲「A1. Just The Way You Are」の、ちょっとヘタウマ気味レゲエカヴァーが絶妙。ガイアナ出身の男性シンガー、The Mexicanoこと、Rudy Grantの1979年のアルバム。
● Mexicano, The - Alone Again (Used LP)
ジャマイカの男女デュオ?King and Queenが1979年に密かに残したラヴァーズロックの大名曲「A1. Reunited」のナイスカヴァー。原曲が良すぎるので外しようがないですね...。
● Lou & Kevin with The Bushrangers - Reunited (Used 12")
飛行機ジャケも秀逸な、名門『Trojan Records』の1970年のルーツ・レゲエコンピ。インスト、ヴォーカルとバランスよく楽しめます。
● V.A. [The Maytones, G.G. All Stars etc] - Reggae Flight 404 (Used LP)
飛行機ジャケも秀逸な、名門『Trojan Records』の1970年のルーツ・レゲエコンピ。インスト、ヴォーカルとバランスよく楽しめます。
● V.A. [The Maytones, G.G. All Stars etc] - Reggae Flight 404 (Used LP)
もしかして仏盤オンリー?レゲエ/スカシンガー、Laurel Aitkenの1975年のシングル。
● Laurel Aitken - Sweet Rocking Mama / Reggae Serenade (Used 7")
ソウルフルなルーツ・レゲエの快作。ジャマイカの男性シンガー、Winston Groovyが1978年に残した好作。
● Winston Groovy - The Groovy Collection (Used LP)
ご機嫌なラッパも印象的な「A1. My Boy Lollipop」のカヴァー、さらにポップなスカの「B1. Oh, Henry」も絶品。ジャマイカ出身の女性シンガーMillie Smallの1964年のデビューアルバムからのシングル。
● Millie [Millie Small] - My Boy Lollipop (Used 12")
名プロデューサーDennis Bovellによる洗練のサウンドが絶妙な1979年の傑作。Marie Pierreのスウィートでラブリーな歌声が心地良いラヴァーズ・ロックの秀作。
● Marie Pierre - Love Affair (Used LP)
ジャマイカ大御所、Jimmy Cliffの1975年の作品。優しいメロディがソウルフルに高揚する「B1. A Million Teardrops」、メロウソウルな「B3. Save A LIttle Loving」など、ソウル寄りの楽曲がイイ。
● Jimmy Cliff (ジミー・クリフ) - Brave Warrior (勇敢なる兵士) (Used LP)
優しくソウルフルなメロウレゲエ「A1. You're Everything To Me」が良い。The Upsettersのベーシストとしても活躍したBoris Gardinerの1986年の12"。優しくソウルフルな歌声が魅力。
● Boris Gardiner (ボリス・ガーディナー) - You're Everything To Me (Used 12")
日本では「ねこふんじゃった」と言うタイトルで知られる愛らしい名曲のラヴァーズ。ロック・カヴァー。ジャマイカの女性シンガー、Althea ForrestとDonna Reidのデュオ、Althea and Donnaの1978年のシングル。
● Althea And Donna - Puppy Dog Song / Sorry (Used 7")
ジャマイカの男性SSW、Hugh Griffithsの1986年の作品。どこか青臭いメロディとアーバンなサウンドがマッチした80sレゲエの快作です。エルヴィス・プレスリーでお馴染みの「A4. Always On My Mind」がナイスカヴァー。
● Hugh Griffiths - Memories (Used LP)
その名も『This is Reggae Music (レガエ・ミュージック)』な、1974年のナイス国産レゲエ・コンピ by 中村とうよう氏。
● V.A. [Millie, Owen Grey etc] - This is Reggae Music (レガエ・ミュージック) (Used LP)
メロウ&ウォームなクリスマス・レゲエ「Here comes Santa」に、ポップ&ソウルフルなスカの「Our World Tomorrow」ともに上質。
● Winston Francis - Here comes Santa (Used 7")
ジャマイカの女性シンガー(かな?)、Beverley Simmonsが1968年に残した7"。
● Beverley Simmons - Train, Boats, Plane / Please Don't Leave Me (New 7")
プロダクション・デシネ★第137弾。
"ジャマイカのマイケル・ジャクソン"こと、ジュニア・タッカーの1978年のデビューアルバム。全編最高な"キッズ"ラヴァーズ・ロックの大傑作です!
● Junior Tucker (ジュニア・タッカー) - It's a small, small world (イッツ・ア・スモール、スモール・ワールド) (New CD)
ジャマイカを代表するシンガー/プロデューサーの一人、Derrick Harriotが1968年に残した7"。
● Derrick Harriott - Do I Worry / Shuntin (New 7")
ジャマイカの国宝級ギタリスト、Ernest Ranglinが1969年に吹き込んだ極上にメロディアスなインスト・レゲエの傑作。馴染みのあるメロディが気持ちよく響き渡ります。
● Ernest Ranglin (アーネスト・ラングリン) - Boss Reggae (ボス・レゲエ) (New LP)
ジャマイカの国宝級ギタリスト、Ernest Ranglinが1969年に吹き込んだ極上にメロディアスなインスト・レゲエの傑作。馴染みのあるメロディが気持ちよく響き渡ります。
● Ernest Ranglin (アーネスト・ラングリン) - Boss Reggae (ボス・レゲエ) (New CD)
このジャケがもう最高ですね。ジャマイカの国宝級ギタリスト、Ernest Ranglinが1966年に吹き込んだスカ〜カリビアンな雰囲気のご機嫌なインストアルバム。
● Ernest Ranglin (アーネスト・ラングリン) - Mod Mod Ranglin (モッド・モッド・ラングリン) (New CD)
最高にメロウなルーツ・レゲエの名曲「Unity Strength & Love」を収録したルーツレゲエ/ラヴァーズ・ロックの名作。
● Horace Andy, Winston Jarrett & The Wailers - Kingston rock (Earth must be hell) (New LP)
胸を締め付ける名曲"All I Do (Is Think About You)"の絶品レゲエ・カヴァー。アルバム未収録の、美しいストリングスに導かれるキラー・ダブをB面に収録し限定7"リリース!
● Quantic Presenta Flowering Inferno - All I Do Is Think About You / All I Do Is Think About You (Far East Dub) (New 7")
▶ デシネ・ショップ、今日の音楽ソフトの出品一覧を見る
( ↑ 上記リンクで表示される商品内容は更新毎に(=ほぼ毎日)変更されます。当該日以外にご覧になられる場合、当ページの紹介内容とは合致しません。ご了承ください)
▶ TODAY's New Arrival on "dessinee shop online"
( ↑ Listed items on the link above normally changed after this blogs written date, due to our online system. Our New Arrivals are coming almost EVERYDAY!)
極上のカリビアン・メロウソウルのダブルサイダー。別盤も超レア盤として知る人ぞ知るトリニダード・トバゴの男性SSW、Stephen Encinasの1979年の傑作。
● Stephen Encinas - Rock-A-Bye Baby Love / Music In Me (Used 7")
極上のカリプソ・ジャズグルーヴ「B1. Calypso Zest」がクール。恐らくはトリニダード・トバゴのグループ、Sensational Rootsの1972年のシングル。
● Sensational Roots - Just Give Me Love / Calypso Zest (Used 7")
強面すぎるトリニダード・トバゴのトランペット奏者Errol Inceが1980年に残した傑作『I Did It My Way』からの7"。トロピカルディスコ「A1. Sabrosito Asi」、ノリの良い「A2. PlayThe Music」ともにイイ。
● Errol Ince - Sabrosito Asi / Play The Music (Used 7")
極上の"アイランド"メロウソウルの名曲。胸を打つメロディラインも最高なモダンダンサー「You made my life what it is」が絶品。
● Lubert Martin - You made my life what it is (Used 7")
トリニダード・トバゴ産、アフロ・カリビアンディスコの好曲、その名も「A1. Africa 1980」の7"。独特のリズム感が中毒性高いダンサーです。
● Wilson Le Gendre - Africa 1980 (Used 7")
咆哮するホーンに中盤のエレピも絶品なカリビアンファンク「B1. Chant」が秀逸。トリニダード・トバゴの男性SSW(かな?)Lancelot Layneの1976年の7"。
● Lancelot Layne - Yo Tink It Sorf / Chant (Used 7")
トリニダード・トバゴのグループ、Mike & Loveyによる1978年のメロウボサな名曲「I don't want to lose you」を収録した7"。メロウミディアム「Lonely man」も好曲。
● Mike & Lovey - Lonely man (Used 7")
これはすごい、トリニダード・トバゴ産ドラマチック&ソウルフル・クリスマスチューン。格好良すぎる「Around my Christmas tree」が衝撃的です。
● Lennox Gray - Around my Christmas tree (Used 7")
ファンキー・ソカのダブルサイダー。
● Ed Watson and His Brass Circle - Tribute to spree / Endless Vibrations (Used 7")
トリニダード・トバゴのグループOld Oak Amigosによる1978年の7"。疾走するラテン・ディスコ「Latin soca」が爆音に映える好曲です。
● Old Oak Amigos - Latin soca (Used 7")
まさに「A1. Trinidad Boogie」な、カリビアン・ブギーの好曲。トリニダード・トバゴのディスコバンド?The Last Supperの1976年のシングル。
● Last Supper, The - Trinidad Boogie (Used 7")
アイランド"コズミック"ディスコのの知られざる1枚。ピコピコサウンドと高揚感溢れるメロウなフィーリングがマッチしたシンセディスコ「Beaver」がイイ。
● Atlantis - Beaver (Used 7")
アイランド"コズミック"ディスコのの知られざる1枚。ピコピコサウンドと高揚感溢れるメロウなフィーリングがマッチしたシンセディスコ「A1. Beaver」がイイ。
● Atlantis - Beaver (Used 7")
アイランド"コズミック"ディスコの知られざる1枚。ピコピコサウンドと高揚感溢れるメロウなフィーリングがマッチしたシンセディスコ「A1. Beaver」がイイ。
● Atlantis - Beaver (Used 7")
トリニダード・トバゴのグループ、Mike & Loveyによる1978年のメロウボサな名曲「I don't want to lose you」を収録した7"。メロウミディアム「Lonely man」も好曲。
● Mike & Lovey - Lonely man (Used 7")
デッドストック入荷!
"アイランド"メロウディスコの名曲「I wanna believe in you」収録。青さが漂う爽やかなメロディライン、キラキラした鍵盤の音色もイイです。
● Rick Mosca - I wanna believe in you (Used 7")
トリニダード・トバゴのグループFrendsの1976年の7"。抑制の効いたホーンがリードするジャジーカリビアン「A1. Our Children」、メロウなレゲエソウル「B1. Music My Life」ともにイイです。
● Frends - Our Children (Used 7")
ファンキー&ダンサブルな「Nice & slow」のナイスカヴァー収録。トリニダード・トバゴのローカルバンド、その名もSuper Brassの自主制作の7"。
● Super Brass - Too weak to shout / Nice & slow [Original] (Used 7")
トリニダード・トバゴのファンクバンド、Wildfireによるアイランド・ディスコ/ブギーの名曲「A1. Sexy Lady You」のナイスカヴァーを収録した7"。
● Jackie Wonder - Sexy Lady You (Used 7")
メロウ&ウォームなクリスマス・レゲエ「A1. Here Comes Santa」に、ポップ&ソウルフルなスカの「B1. Our World Tomorrow」ともに上質。
● Winston Francis - Here Comes Santa (Used 7")
トリニダード・トバゴの男性SSW、Gene Lawrenceの知られざる大傑作『Sunset To Sunrise』からの7"。メロウなエレピが輝く極上のメロウグルーヴがここに...。
● Gene Lawrence - After sunrise (Used 7")
トリニダード・トバゴの男性SSW、Gene Lawrenceの知られざる大傑作『Sunset To Sunrise』からの7"。メロウなエレピが輝く極上のメロウグルーヴがここに...。
● Gene Lawrence - After sunrise (Used 7")
カリビアン×エレクトロ・ディスコなスタイルで名曲「テキーラ」をカヴァーしてしまった1976年の1枚。恐らくはトリニダード・トバゴのスタジオバンドのマイナー盤。
● Holiday Affair - Tequila (Used 7")
カリビアン×エレクトロ・ディスコなスタイルで名曲「テキーラ」をカヴァーしてしまった1976年の1枚。恐らくはトリニダード・トバゴのスタジオバンドのマイナー盤。
● Holiday Affair - Tequila (Used 7")
カリビアン×エレクトロ・ディスコなスタイルで名曲「テキーラ」をカヴァーしてしまった1976年の1枚。恐らくはトリニダード・トバゴのスタジオバンドのマイナー盤。
● Holiday Affair - Tequila (Used 7")
フランス産現行・ヴィンテージソウル/モッドソウルの快作。英国、キングストン・アポン・ハル出身の女性シンガーRebecca Dryが、そのバックバンド、The Radek Azul Bandを従えて吹き込んだ逸品。
● Rebecca Dry & The Radek Azul Band - Bring Back Soul (New LP)
フランス産現行ノーザンソウルバンド、紅一点の黒人女性シンガーFlorenceを擁するフランスの5人組、The Adeliansの2016年のフルアルバムがスゴイ。
● Adelians, The - The Adelians (2016) (New LP)
プロダクション・デシネ★第157弾。
エレガントでソウルフル、そして独創的。極上のメロディ、グルーヴが融合した新世代ジャズの傑作。カリブ、アフリカ、ブラジルの魂が融合した唯一無二のサウンドがここに..。
● CAB (キャブ) - Caraibes - Afrique - Bresil (カリブ、アフリカ、ブラジル) (New CD)
プロダクション・デシネ☆◆☆◆☆◆107弾。
もしかすると、プロダクション・デシネ史上最強のインパクトかも?南米コロンビアのジプシー・スウィング・バンド、ムッシュ・ペリネのデビュー作が悶絶級のクオリティです...。
● Monsieur Perine (ムッシュ・ペリネ) - Hecho a mano (エチョ・ア・マノ) (New CD)
プロダクション・デシネ♥︎第175弾。
これぞ"コロンビアン・スウィング"!!もはや、そんな新ジャンルを確立してしまったかも知れないインパクトともに登場したコロンビアのバンド、ムッシュ・ペリネ。衝撃のデビュー作『エチョ・ア・マノ』に続く2ndアルバム『カハ・デ・ムシカ』="音楽箱"が前作超えの素晴らしさ。冒頭の「ヌエストラ・カンシオン」から名曲のオンパレードです!
● Monsieur Perine (ムッシュ・ペリネ) - Caja de Musica (カハ・デ・ムシカ) (New CD)
プロダクション・デシネ、7"シリーズ第9弾。
これぞ"コロンビアン・スウィング"!!もはや、そんな新ジャンルを確立してしまったかも知れないインパクトとともに登場したコロンビアのバンド、ムッシュ・ペリネの2ndアルバム『カハ・デ・ムシカ』="音楽箱"からの7"カット(日本盤のみ!)。オープニングを飾る特大名曲「Nuestra Cancion」がスゴい!
● Monsieur Perine (ムッシュ・ペリネ) - Nuestra Cancion (ヌエストラ・カンシオン) (New 7")
プロダクション・デシネ☆第163弾はパリの『Superfly Records』とのコラボ作品。英国産アフロ・レゲエ/ダブのマイナー傑作が復刻。中毒性の高いサウンドと、独特のグルーヴ感がクセになる恐るべき1枚です。ジャケの雰囲気もヤバい!
● Sound of Chief Checker (チーフ・チェッカー) - Sounded Original (サウンディッド・オリジナル) (New CD)
幻のコロンビアのサルサバンド、Combo Los Yogasが1968年に残した幻盤。全編ご機嫌なサルサ、キューバンなどで、そのソリッドな演奏も秀逸です。
● Combo Los Yogas - Canabrava (New LP)
小気味良くループするホーンが腰を直撃するラテンダンサーの「Tihuanaco」がスゴい。コロンビアの作編曲家Frukoの1972年の2ndアルバム。
● Fruko - A La Memoria Del Muerto (New LP)
フランス海外県マルティニークのジャズ・ピアニストGregory Privat (グレゴリー・プリヴァ) が、ベース奏者のLinley Marthe を迎えたトリオ作品。
● Gregory Privat Trio (グレゴリー・ プリヴァ・トリオ) - Family Tree (New CD)
フランス海外県マルティニークのピアニスト、Gregory Privatによる色彩豊かな作品。女性のスキャット、カリブの伝統楽器"KA"の音色が光る美しく大胆な色気の快作です。
● Gregory Privat (グレゴリー・ プリヴァ) - Ki Kote (New CD)
▶ デシネ・ショップ、今日の音楽ソフトの出品一覧を見る
( ↑ 上記リンクで表示される商品内容は更新毎に(=ほぼ毎日)変更されます。当該日以外にご覧になられる場合、当ページの紹介内容とは合致しません。ご了承ください)
▶ TODAY's New Arrival on "dessinee shop online"
( ↑ Listed items on the link above normally changed after this blogs written date, due to our online system. Our New Arrivals are coming almost EVERYDAY!)
そして次回の実店舗の営業ですが、2月の営業は本日が最終日で、次の営業が3月になります。3/2(金)と3/3(土)の15時から21時までの通常営業です。よろしくお願いいたします。
梅田
『dessinee shop (デシネ・ショップ)』は、東京・渋谷の鶯谷町に実店舗を持つ、レコード/CD、アパレル、雑貨などのセレクトショップです。ジャンルの垣根無く、"これはイイ!"と感動したアイテムばかりを世界中からじっくりと選りすぐっています。店舗は渋谷駅から代官山方面へ徒歩7分ほどの立地ながら、店内にはコーヒーやビールなどを楽しんでいただける『bar dessinee (バール・デシネ)』も併設しており、ゆっくりとお買い物を楽しんでいただけます。
Hi, We're "dessinee shop" in Shibuya, Japan. We're an unique concept store that retail only "Items" we felt true impression from such music, clothing, goods or other well designed items from all over the world. Our store is just 7 mins by walk from Shibuya station, and in a very quiet place. We're serving "Coffee & Beer" (at bar dessinee) in our store, it's good for slow shopping. Please visit us to share pleasure with us.
デシネ・ショップ (dessinee shop)
150-0032 東京都渋谷区鶯谷町17-7 Tel 03-3464-8550
17-7, Uguisudani-Cho, Shibuya-Ku, Tokyo, 150-0032, Japan +81-(0)3-3464-8550
website : www.dessineeshop.com
facebook : https://www.facebook.com/dessineeshop
twitter : https://twitter.com/d_dessinee
instagram : http://instagram.com/dessinee_shop