20170531 | デシネ会員の皆様、お急ぎください! [Sergio Mihanovich/Oscar Lopez Ruiz - Los jovenes viejos]

こんばんは、梅田です。毎日お天気の良い日が続きますが、個人的にも大好きな長袖のシャツを一枚で着るのに快適な気候なのでとても嬉しいです。デシネ・ショップのアパレル部門=アンサンブル・デシネで取り扱っている仙台のブランド、『Gingamp (ギンガム)』のボタンダウンシャツの着心地の良い定番シャツに新色や新柄が入荷しています。新柄のストライプは、特に好んでよく着ています。ユニセックスのサイズ展開で、女性向けの小さいサイズもありますので、男女問わず着ていただけます。店頭ではご試着もしていただけますので、どうぞ気軽にスタッフにお声掛けください。

それではデシネ・ショップ・オンライン、本日2017年5月31日(水)は更新完了しました。本日の出品一覧は、割引率のアップした商品から買付、買取の中古盤から新譜と合わせてオススメ商品を一挙に紹介しました。本日18:30配信のメルマガを受信された皆様は...、お急ぎください!では、各商品ページにて、ご購入/ご試聴(各商品ページの下部のリンクより試聴可能です)いただけますので、何卒宜しくお願いします。

"dessinee shop online", just UPDATED ! Today's our New Arrivals are listed below. Please check details and sounds (if availabel) at the links. Let's enjoy and find "Fantastic Something" for you !!

dd_blog_header_945_50.jpg

sale_dd_End_Sale_750.jpg

デシネ・ショップ、音楽ソフトの『決算セール 2017』のコーナー

0531_dd_used_750.jpg

dd210488.jpg激渋なジャズ演奏を収録した1962年のアルゼンチン産サントラ。ソリッドなラテンジャズ「Pick-up」、極上バップジャズ「La corrida」、モーダル「Vals en 16 mm」などイイ。
Sergio Mihanovich/Oscar Lopez Ruiz - Los jovenes viejos (Used LP)

これたぶん...、スペイン産子供グルーヴの最高峰なのかも...。完璧な高揚メロディ、ラブリーな歌唱、ブレイク入りの極上の演奏がヤバすぎるタイトル曲がスゴい。
Pequeneces - Lovy (Used LP)

グアテマラのマイナーなマリンバ・バンドによるスゴい盤。悶絶級のマイケル・ジャクソンの「Thriller」のカヴァー収録!
Marimba Ecos Chapines - Diciembre '85 (Used LP)

"パリっ娘"による全編ハッピーな傑作ポップジャズ・ヴォーカル。フランスのジャズピアニストClaude Bollingが手掛けた女性4人組、Les Parisiennesの逸品。
Les Parisiennes et Claude Bolling (レ・パリジェンヌ) - Un tout petit pantin (Used LP)

カナダのローカルジャズバンド、Ken Jefferson Quartetが1970年に密かに残したソウルジャズ/ボサジャズのマイナー盤。
Ken Jefferson Quartet - Do their thing (Used LP)

フレンチ・サンバのスーパー・クラシック「Hommage a pele」など、名曲を多数収録。Janko Nilovicの楽曲も収録した、フランスの香辛料会社のノヴェルティ盤。
V.A. (Janko Nilovic, Guy Boyer etc...) (ヤンコ・ニロヴィッチ) - Pepmusic (Used LP)

大名曲「君の瞳に恋してる」の、フラメンコ/ジプシー・ハウスな好カヴァー!
Rumbeat - Oepra-Git [Opera gitana] (Used LP)

スパニッシュ・ロリータ・ポップ屈指の大名曲「Porque te vas」収録。唯一無二のロリータ・ヴォイスが魅力。英国出身ながらスペインで活躍したジャネットの1976年の編集盤。
Jeanette (ジャネット) - Porque te vas (Used LP)

哀愁の疾走サンバ「Nao va embora」が素晴らしい。
Dimas et Ses Cavaquinhos - Lamento [ep] (Used 7")


Louie Ramirez - A Different Shade Of Black (Used LP)

謎過ぎる1枚...。米国産?のジャズユニットによるマイナーな12"。エレピがひた走るジャズダンサーを収録しています。
Bottom End - The Bottom End: Volume II (Used 12")

快活なリズムワークも秀逸なボンバ「Juventus」に、快速ビギンの「Massie pavle manger」も楽しめるダブルサイダー。
Orchestre Les Guitars Boys - Honneur A la Juventus de Sainte Anne (Used 7")

ドイツの6人組メロウ・ロックバンド、Joy Unlimitedによる1971年の7"。エレピと、程よくソウルフルな曲調がイイ感じの好曲を2曲収録です。
Joy Unlimited - Early morning moanin (Used 7")

「悪魔にくちづけ」がミュージック・デシネ・クラシック!ポスト・キャンディーズ狙いの3人組、フィーバーの1979年の傑作。
フィーバー (Fever) - ファースト・フライト (First Flight) (Used LP)

名曲「ジュテーム」とカルト・アニメ映画『ファンタスティック・プラネット』が合体したかのような楽曲を収録。フランスの女性シンガーFrancoise Deldickが吹き込んだ秀作。ジャケも絶妙です。
Francoise Deldick - Les footballeuses de charme (Used 7")

フランスのライブラリーレーベル『April Music』の記念すべき第1弾。ファンクからボサ、ソフトロック風まで内容充実しすぎの極上の1枚です。
V.A. (Y. Ouazana etc) - April Orchestra vol.1 (Used LP)

ドラムブレイク×ポエトリー(日本語)な、「出たとこ勝負」がやばい。
平尾 昌晃 / 中村啓二朗 - 暗躍仕留人/必殺必中仕事屋稼業/必殺渡し人 [必殺シリーズ オリジナルBGM集] (Used LP)

ドラマチックで華麗に高揚する名曲「Main title-Charley」が最高過ぎる1曲。1973年のブラックスプロイテーション『The soul of nigger Charley』のサントラ。
Don Costa (ドン・コスタ) - The soul of nigger Charley (Used LP)

1969年の米国のアクション映画『Stiletto (USAブルース)』のサントラ。駆け抜けるオーケストラル・グルーヴ「Stiletto」、メロウボサ「Sugar in the rain」収録の快作です。
Sid Ramin (シド・ラミン) - Stiletto (USAブルース) (Used LP)

クラシカルでドラマチックなインストポップ集。
Claudio Valle and His Group - Classical and Pop - Religious & Baroque & Beat (Used LP)

アグレッシヴに奏でられるビートルズの「Yesterday」、華麗な転調で楽しませる「More」がイイ。クラシックのジャズ化の達人、オイゲン・キケロの1960年代のモノと思われる1枚。
Eugen Cicero (オイゲン・キケロ) - The one and only Eugen Cicero Trio (Used LP)

シュールでキッチュなジャケットもナイス。フランスのパーカッション奏者、Serge Piersによる1986年のダンスの教則レコード。
Serge Piers - Danse jazz pour tous (Used LP)

優雅な「Bluesette」や、「With a little help from my friends」のカヴァーなど、気品漂う名演揃い。オランダの名ジャズピアニスト、Louis Van Dykeの好曲を集めた1971年のベスト盤。
Louis Van Dyke Trio (ルイス・ヴァン・ダイク) - The best of The Louis Van Dyke Trio (Used LP)


上田 正樹 (Masaki Ueda) - After midnight (〜バラードまでそばにいて〜) (Used LP)

デッドストック発掘!

徹底的に"12"にこだわる男による、ヒップなフレンチ70'sジャズ/オーケストラル・グルーヴ集。"1日"を時間軸に乗せてカラフルなサウンドで表現していく、アルバム通じてご機嫌な逸品。溢れ出す華麗でスタリッシュなサウンドと上品な女性のスキャットなど、全て素晴らしい。
Oswald D'Andrea - Le Temps - 0-12-24 (Used LP)


Grab Bag (グラブバッグ) - Audio directions (オーディオ・ダイレクションズ) (Used LP)

ひたすらドラマチック&情感豊かに展開する"泣き"のジャズダンサー「And when we are young」収録。Phil Woodsによるフレンチジャズの大傑作。
Phil Woods & His European Rhythm Machine (フィル・ウッズとヨーロピアン・リズム・マシーン) - Alive and well in Paris (アライヴ・アンド・ウェル・イン・パリス) (Used LP)

極上のフレンチグルーヴのダブルサイダー。あのLucifer & Co.の仕掛人、Gabriel Yaredによる1970年代の傑作7"。
Yared Orchestra - Love can be electric Love is not mecanic... Oh non! (Used 7")

ルーマニアのパンフルート奏者Catalin Tircoleaの1985年の傑作。パンフルートの独特の音色でカヴァーされる「Hit the road Jack」&「Sesame street」がハッピーです。
Catalin Tircolea - Nature boy (Used LP)

スウェーデンが生んだスーパー・ポップバンド、ザ・ワナダイズの傑作4thアルバム「Bagsy Me」に収録の、とびきりのバースト・ポップチューン「Hit」の7"。
Wannadies (ザ・ワナダイズ) - Hit (Used 7")

心霊写真?な、ジャケにダマされないで...。Maria Sandraなる女性シンガーが歌う、カッコイイ"パトロピ"盤です。音は相当クオリティ高い。
Maria Sandra - Patropi merci (Used 7")

デッドストック発掘!

チュニジア生まれのピアニスト、Oswald D'Andreaによる70'sジャズ/オーケストラル・グルーヴ集。"架空のサントラ"をテーマに迫力あるオーケストラル・グルーヴ/イージー・グルーヴの数々を聴かせてくれる1枚です。
Oswald D'Andrea - Musiques Originales Des Films Imaginaires (Used LP)

デッドストック発掘!

流麗なピアノ作品。スタインウェイ・ピアノの美しい音色を楽しめる、クラシカルな1枚です。
Nicole et Oswald D'Andrea 2 Pianos - Brecht / D'Andrea Konzert (Used LP)

英国の作編曲家Richard Hewsonの頭文字を取った自身のユニットRah Bandの1985年のシングル。メロウ&アーバンで、スペーシーなダンサー「What'll Become Of The Children?」が秀逸。
Rah Band (ラー・バンド) - What'll Become Of The Children? (Used 12")

オンダ・ヌエヴァ以前のクラシカルなラテン作品。ヴェネズエラの作編曲家Aldemaro Romeroの1950年代のものと思われるサロン名義の作品。
Aldemaro Romero y Su Orquesta De Salon (アルデマーロ・ロメロ) - El Coleador (Used LP)

哀愁ボサノバ「La rua madureira」のスペイン語Ver.収録。フランスで活躍したイタリア人男性シンガー、Nino Ferrerが1969年に残した傑作。
Nino Ferrer (ニノ・フェレール) - Agata / La rua madureira (Canta en Espanol) (Used 7")

デッドストック発掘!

イスラエル出身の作編曲家Shuki Levyの変名ユニット、Colombusの1975年の7"。中盤にはブレイクが入るソフトロック「Sunshine」が好曲です。
Colombus [Shuki Levy] - Milky ways / Sunshine (Used 7")

0531_dd_new_750.jpg

バンド結成20周年を記念してオリジナル・アルバム全11タイトルがアナログ盤で再発決定!リマスタリングは、これまでくるりサウンドの要を担ってきたマスタリング/カッティング・エンジニアの小鐡徹。「日本のマスタリングの父」と呼ばれる名匠の手による、嬉しいアナログ盤リリースです。
くるり (Kururi) - 図鑑 (New LP)

限定アナログ化!プロデューサー、冨田恵一氏のユニット、冨田ラボの通算4作目。
冨田 ラボ (Tomita Lab) - ジョイアス (Joyous) (New 2LP+7")

1969年に残された、ブラジリアン・サイケの傑作が豪華仕様で限定アナログ化。Gal Costaの初期作品でバックを務めていたことでも知られる実力派グループ、Os Brazoesの傑作。
Os Brazoes - Os Brazoes (1969) (New LP)

1972年のイタリア映画『La gatta in calore』のサントラ。儚くも美しく高揚する魅惑のスキャットグルーヴ「Voce D'amore」がとことん感動的です...。
Gianfranco Plenzio - La gatta in calore (New LP)

韓国の5人組女性バンド、The Happy Dollsが1978年にカナダで吹き込んだ傑作。味のある演奏と歌唱で聴かせる、コリアン・フィーメール・ファンクの秀作が、限定のアナログ盤で!
Happy Dolls (ハッピー・ドールズ) - Show album No.1 (New LP)

儚くも物悲しい旋律が、とにかく心に沁みます...。1969年のイタリア映画『Le sorelle』のサントラは、全編が悲哀に満ちた美しい1枚です。
Giorgio Gaslini Pianoforte e Orchestra (ジョルジオ・ガスリーニ) - Le sorelle (New CD)

NYCの二人組、The Good Peopleの2ndアルバム。直球勝負のHip Hopサウンドでより彼らのセンスの良さが際立った作品です。潔く男前なトラック揃い。
Good People - Long time coming (New CD)

若干12歳と10歳のによるシアトルの姉妹デュオ、スムーシュ。彼女たちの若さだけでない、確かなセンスを感じさせるデビュー・アルバム。可愛いだけではありません。
Smoosh (スムーシュ) - She Like Electric (シー・ライク・エレクトリック) (New CD)

シカゴが生んだ"小さな巨人"ことJohnny Griffinが、1968年にドイツでClarke-Boland楽団の面子と共に吹き込んだ秀作。
Johnny Griffin (ジョニー・グリフィン) - Lady Heavy Bottom's Waltz (New CD)

英国屈指のテナー奏者Alan Skidmoreの1991年リリースの作品。リマスターし、ジャケットも新しくなったリイシュー作品です。音の鋭さ、温度、時には優しさも感じ取れる1枚です。
Alan Skidmore Quartet (アラン・スキッドモア・カルテット) - Tribute to Trane (New CD)

1960年代のイタリア産ジャズの名演を集めたコンピレーション。Basso ValdambriniやDusko Goykokvichの素晴らしい演奏が詰まった作品です。
V.A. (Basso-Valdambrini. Dusko Goykovich) - Rearward in Italy (New CD)

現在もパリで精力的に活動するマルティニーク出身のピアニスト、Mario Canongeの2010年作。カリビアン・テイストを残ししつつも、よりジャズに接近した華麗で格好良い作品です。
Mario Canonge (マリオ・カノンジュ) - Mitan (New CD)

デッドストック発掘!ジャケットにダマされてはいけません。

フランス海外県凄腕ミュージシャン達によるグループSynchro Rhythmic Eclectic Languageが1976年に残したスピリチュアル・カリビアンジャズの傑作。
Synchro [Synchro Rhythmic Eclectic Language] - Lambi (1976) (New CD)


Kero One (ケロ・ワン) - Kero one presents plug label (New CD)

イリノイ出身のSoulsticeの2005年のデビュー作。先行シングルで話題になった超キャッチーなヒップホップ「Always」を筆頭に全編クオリティの高さに驚かされます。
Soulstice (ソウルスタイス) - North By Northwest (New CD)

中納良恵(from EGO-WRAPPIN') x 大野雄二によるロックなアレンジの"SEXY ADVENTURE"、TIGERを迎えてソウルフルにリメイクされた"DESTINY LOVE"など、シリーズの新旧スタンダード・ナンバーを中心に7曲を収録した12"。
Yuji Ohno & Lupintic Five - UP↑ with Yuji Ohno & Lupintic Five (New 12")

スウェーデンのSSW、Joel Almeの衝撃のデビュー作。スウェディッシュ・ブルーアイド・ソウルな大名曲「The Queen's corner」が衝撃的名曲。
Joel Alme (ジョエル・アルメ) - A Master of Ceremonies (New CD)

バルセロナ在住のギリシャ人Evripidis Sabatisのソロユニット、Evripidis and his Tragediesの傑作!弾けるキラキラ青春系ポップ満載の逸品です。
Evripidis and his Tragedies - Futile games in space and time (New LP)

ゴスペル・シンガーとしても知られる、岩渕 まこと氏の1977年のデビュー作『Super Moon』からのメロウな2曲が7"カット。
岩渕 まこと (Makoto Iwabuchi) - ムーンライト・フライト (New 7")

英国の貴公子と称されるヴォーカリスト/ピアニスト、Jamie Cullumの2ndアルバム。
Jamie Cullum (ジェイミー・カラム) - Catching tales (New CD)

村上隆氏の全面プロデュースのパッケージでも話題の、カニエ・ウェストの3rdアルバム。
Kanye West (カニエ・ウェスト) - Graduation (グラデュエーション) (New CD)

"PUMA"のCMで一躍注目を浴びたフィラデルフィア出身の4人組バンド、マザリンの3rdアルバム。CM曲「For energy infinite」の中毒性と聴き終わった後の爽快感がたまりません...。
Mazarin (マザリン) - We're Already There (ウィー・アー・オールレディ・ゼア) (New CD)

フランスとスウェーデンのハーフの女性SSW、Lisa Li-Lundのエレクトロ・ポップ・ユニットの傑作。ラブリーすぎるバブルガム・エレ・ポップな名曲「Arrows」がイイ。
Big Crunch Theory - 1992 (New CD)

スペインの男女デュオ、Matrimonioのデビュー作。シンプルなアコースティックなバッキングを背に穏やかなハーモニーで聴かせる味わい深い1枚です。スペイン版『ドミンゴ』、は言い過ぎかもですが...。
Matrimonio - Matrimonio (2014) (New CD)

清純派から衝撃の変貌を遂げて再デビューした畑中葉子が、'81年にリリースしたアルバム『白日夢』から、ディープかつセンセーショナルな2曲「後ろから前から」「モア・セクシー」をカップリングして7インチ化。
畑中 葉子 (Yoko Hatanaka) - 後ろから前から / モア・セクシー (New 7")

マレーシアの男性SSW、OJ Lawと言う才能をご存知ですか?青くエモーショナルに駆け抜ける歌心と程よい電化が心地よいロックサウンドが素晴らしい2011年の3rd。胸掻きむしられる感がたまらないです...。
OJ Law - Yesterday is a distant dream (New CD)

ブラジルのピアニストDudu Vianaと、サックス奏者のWalmer Carvalhoによる2012年作。抑制の効いたなサックスとドラムに上品なピアノが華を添えるモーダルジャズ「Bem ou mal」が絶品。
Dudu Viana & Walmer Carvalho - Nubladoi (New CD)

極上のカリビアン・ジャズ/ジャズグルーヴ満載の好コンピが登場。仏海外県マルティニークのパーカッショニスト、Henri Guedonの名曲の数々がここに
Henri Guedon (アンリ・グェドン) - Early latin and boogaloo recordings (New CD)

韓国のレーベル『Luova Factory』から、ウクレレをテーマにしたコンピレーションが登場。可愛らしいナンバーから、クールな楽曲まで。全曲のコードが掲載された、豪華ブックレット付。
V.A - Aloha Luova (New CD)

掛け値なしに素晴らしい。韓国の名プロデューサー、クォン・テウンのソロユニット、Lunchsong Projectは全編が最高。国境、年代、ジャンルの壁を軽く飛び越えた、普遍の極上ポップスのオンパレード。
Lunchsong Project (ランチソング・プロジェクト) - Acoustic story Vol.02 (New CD)

スウェディッシュ・ブルーアイド・ソウルの傑作!とか、言っても良いかも?ソウルフルなヴォーカルが印象的なスウェーデンのSSW、Joel Almeのミラクルチューン。
Joel Alme - The Queen's Corner (New 7")

韓国の男性デュオ、ワン・パンチの初期の傑作CDEP。既に完成されたメロディセンスに泣いて下さい....。特大名曲「まだ僕は夢を見ている」の初期Ver.も収録。そして全曲素晴らしい。
One Punch (ワン・パンチ) - 아직 나는 꿈을 꿔 [ep] (まだ僕は夢を見ている) (New CD)

冒頭の「Beoio Eftir Sumrinu」や「The Shelf」等、浮遊感漂うサウンドがなんとも印象的。イギリスはグラスゴーのSSW, Kjartan OlafssonによるソロプロジェクトKjarrの1stアルバム。
Kjarr - Kjarr (New CD)

PatchworksやThe Dynamics等とのプロジェクトでもそのソウルフルで伸びやかな歌声を披露したMr Day。リリースを控える彼のNewアルバムからの先行シングル第一弾。
Mr Day - Tears Of Joy (New 7")

(勝手に)認定!これぞ"キラー・チューン"!デシネ史上最強の破壊力!自主制作7'・独占入荷。この衝撃、言葉に出来ません...。NYCの男女デュオ、The Ropes、衝撃の大名曲「Kill her off」の7"。
Ropes (ザ・) - Kill her off (キル・ハー・オフ) (New 7")

弾けたポップセンスが絶妙な、英国のバンドLost Levels。歌いっぷりや、ちょっとヒネたポップセンスなど、初〜中期のブラーを思わせますが、全曲イイ。
Lost Levels - Never The First (New CD)

ddbg170503_edsale_750.jpg

アンサンブル・デシネも、夏物がお求めやすくなっています。

sale_ed_End_Sale_750.jpg

デシネ・ショップ、アパレルアイテムの『決算セール 2017』のコーナー

デシネ・ショップ、今日の音楽ソフトの出品一覧を見る
( ↑ 上記リンクで表示される商品内容は更新毎に(=ほぼ毎日)変更されます。当該日以外にご覧になられる場合、当ページの紹介内容とは合致しません。ご了承ください)
TODAY's New Arrival on "dessinee shop online"
( ↑ Listed items on the link above normally changed after this blogs written date, due to our online system. Our New Arrivals are coming almost EVERYDAY!)


渋谷・鶯谷町の「dessinee shop (デシネ・ショップ)」の実店舗、明日2017年6月1日(木)は16時より20時まで営業しております。お近くまで来られましたら、是非とも気軽にお立ち寄りください。オンラインに掲載していない新入荷をたくさん揃えて、スタッフ一同ご来店をお待ちしております。

梅田



ds_footer_925.jpg

『dessinee shop (デシネ・ショップ)』は、東京・渋谷の鶯谷町に実店舗を持つ、レコード/CD、アパレル、雑貨などのセレクトショップです。ジャンルの垣根無く、"これはイイ!"と感動したアイテムばかりを世界中からじっくりと選りすぐっています。店舗は渋谷駅から代官山方面へ徒歩7分ほどの立地ながら、とても静かでゆっくりとお買い物を楽しんでいただけます。

Hi, We're "dessinee shop" in Shibuya, Japan. We're an unique concept store that retail only "Items" we felt true impression from such music, clothing, goods or other well designed items from all over the world. Our store is just 7 mins by walk from Shibuya station, and in a very quiet place, perfect for slow shopping. Please visit us to share pleasure with us.

デシネ・ショップ (dessinee shop)

150-0032 東京都渋谷区鶯谷町17-7 Tel 03-6873-4062
17-7, Uguisudani-Cho, Shibuya-Ku, Tokyo, 150-0032, Japan +81 (0)3 6873 4062

website : www.dessineeshop.com

facebook : https://www.facebook.com/dessineeshop

twitter : https://twitter.com/d_dessinee

instagram : http://instagram.com/dessinee_shop



2017年5月31日 20:00